- 2022/07/25 七夕会メニュー
- 幼児クラスでは七夕のお話しをプロジェクターで見たり、園内で星探しゲームをしたり、星に見立てた玉を入れるダンシング玉入れをしたり。乳児クラスでは七夕のお話しを聞いたり、歌を歌ったりして、各クラスそれぞれに楽しみました。
給食は、星のお麩とオクラできらきらうどん、鶏肉のから揚げ、短冊サラダです。
おやつはカルピスゼリーの上にブルーハワイのクラッシュゼリーをのせて、みかんをお月様に見立てた七夕ゼリーです。
みんな喜んでたくさん食べてくれました。
→つづきはこちら
- 2022/06/09 かぼちゃの種取りをしました。
- 年長のくじら組で、かぼちゃの種取りをしました。
スプーンの持ち方で力の入り具合が難しく、きれいに取れないーと言いながらがんばっていました。
このかぼちゃを保育園のみんなが食べるんだよと言うと、へへっと恥ずかしそうにも誇らしげな表情のくじら組さんでした。
→つづきはこちら
- 2022/03/03 ひなまつり会
- 3月3日にひなまつり会を行いました。5歳児クラスの女の子たちは、お揃いの赤い着物を着て素敵な踊りを披露してくれました。
本日の給食はちらしご飯、鮭のみそマヨ焼き、菜の花のお浸し、いちご、はまぐりの潮汁(乳児クラスはすまし汁)です。ちらしご飯には花の形をしたハムが乗っているのもあり、みんなよくおかわりをしてくれました。
おやつは幼児クラスは桜餅、乳児クラスはひし形のカルピスゼリーです。食べ慣れない桜の葉に驚きつつ、春を感じながら食べることができました。
→つづきはこちら
- 2022/02/03 節分会
- 2月3日は節分会を行いました。鬼のお面を作ったり、園庭では七輪でイワシが焼けるのを見学したりと、楽しい節分会を過ごしました。
給食はツナの恵方巻き、ウィンナーときゃべつソテー、茹でブロッコリー、炒め汁です。ツナの恵方巻きは大人気で、みんなぱくぱく食べていました。おやつは鬼ケーキです。鬼の顔かわいいー!と言いながら美味しそうに食べていました。
→つづきはこちら
- 2021/12/17 おたのしみ会メニュー
- 12月17日におたのしみ会を行いました。お部屋や廊下をきらきらの装飾で飾り、いつもとは違い、円に座って給食を食べました。
おたのしみ会のメニューはかめ組はトースト、乳児クラスは雪ダルマパン、幼児クラスはサンタパン、ローストチキン、ポテトツリー、フルーツ、キラキラスープ、おやつは乳児クラスが白桃ゼリー、幼児クラスがショートケーキでした。子どもたちはいつもと違うパンにびっくりしながらも、ローストチキンは大人気でおかわりもよくしてくれました。
→つづきはこちら